さらなる注目を集めているシステマティック債券投資だが、その運用には専門家のスキルやリソースが不可欠である。同戦略を運用する運用会社にはどのようなスキルが期待されているのだろうか? 

投資家は債券市場のシステマティック・プロセスに関心を寄せている。この新たなアプローチでは、ダイナミックなマルチファクター・プロセスが、優れたリターンとの関連性が実証された予測ファクターを用いて投資判断を主導する(以前の記事『債券投資の新たなフロンティア:システマティック戦略』ご参照)。

定量的かつ人工知能(AI)主導の意思決定プロセスが、これらの予測ファクターによる分析に基づいて個々の債券をランク付けし、ボトムアップ型の銘柄選択を通じてアルファの創出を目指すことになる。これは、デュレーションやクレジット市場へのエクスポージャー(ベータ)、及びセクターへのティルトを優先してきた伝統的なアクティブ債券投資アプローチとは対照的である。

このレポートは音声でお聴きいただけます。 再生マークをクリック、もしくは、Spotify、Apple Podcastsをご希望の方はこちらから、Amazon Musicをご希望の方はこちらからお聴きください。

魅力:システマティック債券投資は、伝統的なアクティブ債券投資とは異なるが補完的なアプローチであり、魅力的で一貫性があるアクティブ・リターンを創出する可能性をもたらす(以前のペーパー『システマティック債券運用の到来』ご参照)。また、アライアンス・バーンスタイン(以下、「AB」)の分析では、伝統的なアクティブ債券投資アプローチとの相関性が低いほか、ボラティリティも低いことが実証されている。

潜在的なリスク:システマティック債券投資には、獲得するのが容易ではない専門的な分析能力が必要である。ABの見解では、システマティック債券投資で成功を収める主な原動力は、豊富で信頼できるデータ、ファクターを管理するスキル、最先端の流動性分析及び取引ツールである。これらを獲得するには長い年月がかかりかねない。

このように専門性が高い分野では、洞察力に富んだ運用会社を選定することが重要である。その際、投資家が候補に挙げる運用会社に対して行うべき質問が7つあるとABは考えている。

運用プロセスはファクターをダイナミックに管理しているのか?そして、そのプロセスはいくつのファクターを用いているのか?

予測ファクターの選択がシステマティック債券投資のパフォーマンスを主導する。加えて、ファクターの有効性は時間の経過とともに変わるため、運用会社はファクター管理スキルを実証する必要がある。

ABの分析では、さまざまなファクターをダイナミックに加重して用いるシステマティック債券投資の方が、少ないファクターに依存するほか、一定のファクター・ウェイトを用いる戦略より、優れた運用成績をあげる態勢であることがわかっている。

投資プロセスは流動性分析を組み込んでいるのか?

債券取引をうまくかつ速やかに執行できるシステマティック債券運用会社には大きな強みがある。

株式取引と比べると債券ははるかに厄介であり、人間による作業が多いほか、価格透明性や流動性が低くなっている。そうした状況は、債券投資にシフトしようとしている株式運用会社にとっては特に問題である。

そのため、最初に流動性を評価することが重要である。高度なシステマティック・アプローチは流動性情報を組み込んでおり、モデルは市場で購入可能な銘柄を選択する。あまりにも初歩的なアプローチは、一定の基準を満たす債券のリストをトレーディング・デスクに送り、たとえそのモデルのファースト・チョイスではなくても、デスクが調達できる証券を購入しかねない。そして、購入するのに十分な債券を調達できない場合はそのプロセスを最初からやり直すため、取引が遅れかねない。

運用会社のデータはどのくらい幅広いのか?

徹底的に収集し、長年の実績を網羅する、豊富かつ異常や矛盾がないデータは、堅固なシステマティック債券投資の基盤である。短い実績データしか持っていなかったり、質が低いデータ・セットを外部から購入した運用会社に対しては注意してもらいたい。

運用会社はAIをどのようにプロセスに組み込んでいるのか?

運用会社はシステマティック・プロセスの多くの段階で、機械学習技術を用いて付加価値をつけることができる。AIによるプロセスの強化は、作業時間の短縮や効率改善(価格パターンを特定し、不足しているデータに速やかかつ確実に補完する)から、質的向上(複数のバリュエーション・ファクターにわたる分析を向上させ、新たなシグナルを見つけたり、既存のシグナルをより効果的にするのに役立てる)までに及ぶ。AIのパワーを利用しない運用会社はすぐに置き去りにされるだろう。

運用会社の投資アプローチはクオンツ専門か否か?

ポートフォリオ・マネージャーやトレーダーなど、基本的なアクティブ債券投資プロフェッショナルを擁する広義の債券チーム内にクオンツの専門家を招き入れると、大きなメリットをもたらすことができるとABは考えている。そうしたメンバーの豊富な経験により、執行を改善して取引コストを引き下げたり、幅広い見方、実際に役立つ知見、サニティー・チェックを提供し、ファクターの評価やモデルの微調整に役立てることができる。そうしたチームはまた、新規発行市場をシステマティック・プロセスに組み込むメリットなど、これまでバックテストされていなかった可能性のあるリスクや機会を浮き彫りにすることもできる。

運用会社のプロセスはブラック・ボックスを作り出すものなのか?

システマティック債券投資は、予測ファクターの発見、選択、モニターに依存するほか、人間の一定の介入も必要とするアクティブ・アプローチである。モデルはファクター・ウェイトを決定するほか、データをバックテストする際に役立つが、ファクターを検証し、新たなファクターを加味したり、他のファクターを除外する判断を行う際には、人間が関与することが極めて重要である。

運用会社は、ファクターの理解だけでなく、新たなファクターを特定し、ファクターごとのパフォーマンスを評価したり、状況が変わるにつれてポートフォリオのファクター構成を修正する能力も実証すべきである。

運用会社は自身の運用成績をどのように評価すべきか?

投資家は堅固なシステマティック・アプローチに対し、クレジット・リスクが伝統的なアクティブ商品より低くなることを期待すべきである。なぜなら、そうしたアプローチが証券の選択を重視しているほか、セクター・リスクやクレジット・リスクを徹底的に管理しているためである。ABは同じ理由から、優秀なシステマティック債券運用会社が、高いインフォメーション・レシオとともに好ましいアップサイド・キャプチャー・レシオと低いダウンサイド・キャプチャー・レシオを示すものと予想している。

著しく異なる投資プロセスを評価するには、それに合わせた評価アプローチが必要であるが、システマティック債券投資プロセスを理解することには、時間やリソースを充てる価値がある。なぜなら、システマティック債券投資は、安定してアルファを創出する可能性と、伝統的なアクティブ債券ポートフォリオに異なるリターンの源泉を組み込みリスク分散を促す可能性の両方の理由から、債券投資家に魅力的な機会を提供することができるためだとABは考えている。

詳しい情報については、ABのホワイトペーパー『システマティック債券運用の到来』をご参照いただきたい。

当資料は、アライアンス・バーンスタイン・エル・ピーのCONTEXTブログを日本語訳したものです。
オリジナルの英語版はこちら

本文中の見解はリサーチ、投資助言、売買推奨ではなく、必ずしもアライアンス・バーンスタイン(以下、「AB」)ポートフォリオ運用チームの見解とは限りません。本文中で言及した資産クラスに関する過去の実績や分析は将来の成果等を示唆・保証するものではありません。

当資料は、2024年10月16日現在の情報を基にアライアンス・バーンスタイン・エル・ピーが作成したものをアライアンス・バーンスタイン株式会社が翻訳した資料であり、いかなる場合も当資料に記載されている情報は、投資助言としてみなされません。当資料は信用できると判断した情報をもとに作成しておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。当資料に掲載されている予測、見通し、見解のいずれも実現される保証はありません。また当資料の記載内容、データ等は作成時点のものであり、今後予告なしに変更することがあります。当資料で使用している指数等に係る著作権等の知的財産権、その他一切の権利は、当該指数等の開発元または公表元に帰属します。当資料中の個別の銘柄・企業については、あくまで説明のための例示であり、いかなる個別銘柄の売買等を推奨するものではありません。アライアンス・バーンスタイン及びABはアライアンス・バーンスタイン・エル・ピーとその傘下の関連会社を含みます。アライアンス・バーンスタイン株式会社は、ABの日本拠点です。

当資料についてのご意見、コメント、お問い合せ等はjpmarcom@editalliancebernsteinまでお寄せください。

「債券」カテゴリーの最新記事

「債券」カテゴリーでよく読まれている記事

「債券」カテゴリー 一覧へ

アライアンス・バーンスタインの運用サービス

アライアンス・バーンスタイン株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第303号
https://www.alliancebernstein.co.jp/

加入協会
一般社団法人投資信託協会
一般社団法人日本投資顧問業協会
日本証券業協会
一般社団法人第二種金融商品取引業協会

当資料についての重要情報

当資料は、投資判断のご参考となる情報提供を目的としており勧誘を目的としたものではありません。特定の投資信託の取得をご希望の場合には、販売会社において投資信託説明書(交付目論見書)をお渡ししますので、必ず詳細をご確認のうえ、投資に関する最終決定はご自身で判断なさるようお願いします。以下の内容は、投資信託をお申込みされる際に、投資家の皆様に、ご確認いただきたい事項としてお知らせするものです。

投資信託のリスクについて

アライアンス・バーンスタイン株式会社の設定・運用する投資信託は、株式・債券等の値動きのある金融商品等に投資します(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)ので、基準価額は変動し、投資元本を割り込むことがあります。したがって、元金が保証されているものではありません。投資信託の運用による損益は、全て投資者の皆様に帰属します。投資信託は預貯金と異なります。リスクの要因については、各投資信託が投資する金融商品等により異なりますので、お申込みにあたっては、各投資信託の投資信託説明書(交付目論見書)、契約締結前交付書面等をご覧ください。

お客様にご負担いただく費用

投資信託のご購入時や運用期間中には以下の費用がかかります

  • 申込時に直接ご負担いただく費用…申込手数料 上限3.3%(税抜3.0%)です。
  • 換金時に直接ご負担いただく費用…信託財産留保金 上限0.5%です。
  • 保有期間に間接的にご負担いただく費用…信託報酬 上限2.068%(税抜1.880%)です。

その他費用:上記以外に保有期間に応じてご負担いただく費用があります。投資信託説明書(交付目論見書)、契約締結前交付書面等でご確認ください。

上記に記載しているリスクや費用項目につきましては、一般的な投資信託を想定しております。費用の料率につきましては、アライアンス・バーンスタイン株式会社が運用する全ての投資信託のうち、徴収するそれぞれの費用における最高の料率を記載しております。

ご注意

アライアンス・バーンスタイン株式会社の運用戦略や商品は、値動きのある金融商品等を投資対象として運用を行いますので、運用ポートフォリオの運用実績は、組入れられた金融商品等の値動きの変化による影響を受けます。また、金融商品取引業者等と取引を行うため、その業務または財産の状況の変化による影響も受けます。デリバティブ取引を行う場合は、これらの影響により保証金を超過する損失が発生する可能性があります。資産の価値の減少を含むリスクはお客様に帰属します。したがって、元金および利回りのいずれも保証されているものではありません。運用戦略や商品によって投資対象資産の種類や投資制限、取引市場、投資対象国等が異なることから、リスクの内容や性質が異なります。また、ご投資に伴う運用報酬や保有期間中に間接的にご負担いただく費用、その他費用等及びその合計額も異なりますので、その金額をあらかじめ表示することができません。上記の個別の銘柄・企業については、あくまで説明のための例示であり、いかなる個別銘柄の売買等を推奨するものではありません。