ESG投資とは
「環境(environment)」「社会(social)」「ガバナンス(governance)」の頭文字をとったESG投資は、銘柄の名前ではなく、投資先の企業を評価する際に企業のESGの取組みに着目するという投資スタイルのことをいいます。ESG投資と環境投資との差や、今後の動きなどについてご紹介します。
ESG投資とは
ESG投資とは、企業を評価する際に、企業の「環境(environment)」「社会(social)」「ガバナンス(governance)」に対する取組みに着目する投資スタイルのことです。
従来、「リスク」と「リターン」の2要素のみであった投資先選びの判断基準に、新たに「ESGへの取組み」という軸を加えたものとなります。
投資の世界で「◯◯投資」といえば、「中国投資」や「IT投資」のように投資の対象となるテーマを指し、「◯◯に投資する」ことを意味するものでした。しかし、ESG投資の「ESG」は投資テーマではなく、単に「EとSとGに注目する」ことを示しているにすぎません。当該企業のESGに対する取組みのどこに注目するのか、それをどう評価するのかについて広く同意された基準は無く、現状は投資家の判断に任されています。
例えば、たばこ会社について、「たばこは体に害を及ぼす物なのだから、環境や社会にとっても害悪だ」と判断して別銘柄への投資を優先する人もいれば、「タールを含まない電子たばこを開発し、環境や社会に配慮していることを高く評価する。もし、この会社がなくなれば電子たばこの普及は進まなくなる以上、会社の存在は社会にとってメリットがあり、応援すべきだ」と考えて、たばこ会社の株に投資する人もいることでしょう。この場合、企業のESGへの取組みを投資判断に加えている点で、どちらもESG投資だといえます。
環境投資との違い
ESG投資が注目され始める前から、「環境に良い取組みをしている企業に投資しよう」という動きはあり、環境対策に積極的に取り組む企業を集めたファンドも運用されてきました。これらの企業への投資を「環境投資」と呼ぶのですが、環境投資とESG投資の違いは、ESG投資は前述したように、単に「ESGに優れた企業に投資する」という投資テーマを指すものではなく、「EとSとGに注目する投資スタイル」を表す、一段上の概念であるという点です。
例えば、環境投資であれば、石油会社のように環境負荷の高い企業が投資対象に選ばれることは、ほとんどないといっていいでしょう。しかし、ESG投資なら「今は、環境に対して30点の評価でも、がんばれば70点になる見込みがあるなら、応援する価値がある」と考えて、投資先に選ぶことも考えられます。ESG投資とは、あくまで「ESGを投資先選びの判断基準に入れる」ことであって、何をもって良しとするかは投資家次第です。その結果、すでに環境への影響が少ない工場を保有する企業を選ぶケースもあれば、現在使っている環境負荷が高い工場をこれから改修して行く企業を選ぶケースもあるのです。
世界・日本でのESG投資の普及状況
ESG投資の歴史は、2006年、国際連合が「責任投資原則(PRI)」を打ち出し、機関投資家にESGの観点から責任ある投資を行うよう呼びかけたことをきっかけに注目されるようになったと考えられます。そうして、ヨーロッパを出発点とし、徐々に世界の機関投資家にESG投資が浸透していったのです。
その後、2010年代に入ると急速に拡大を見せ、世界のESG投資残高は、2012年時点で11兆3,470億ドル、2016年時点では22兆8,900億ドルで、世界の投資の約4分の1を占めるに至っています(GSIA「2016 Global Sustainable Investment Review」)。
2016年時点の国・地域別の投資残高を見ると、欧州・米国・カナダで全体の約95.5%を占めており、日本を含めたアジアの割合は約2.3%にすぎません。
また、大きな動きとして、2017年7月にはGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)がESGに積極的に取り組む日本企業を構成銘柄としたインデックスを発表し、同インデックスを用いた運用を1兆円規模で開始しました。この前後から、多くの企業でESGに対応した情報開示や投資家向け説明会が行われ、経済産業省や環境省ではESGをテーマにした勉強会が開催されるなど、日本国内でも急速にESG投資に対する注目が高まっています。
ESG投資の影響と今後の展望
ESG投資が登場する前と後では、企業の意思決定の在り方が変わってきました。これは、ESGに配慮しない企業だとみなされれば、投資引き上げという事態も十分起こりうることが要因です。そういった企業の変化を投資家が意識し、また、投資に反映することで、企業の変化を促していくのがESGの特徴であり、双方向に影響を及ぼし合い、循環しながら社会全体の在り方にも影響を与えています。
ESG投資は、2015年の「国連持続可能な開発サミット」で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」や、同年に190ヵ国以上が合意し採択された2020年以降の温室効果ガスの排出について定めた「パリ協定」など、持続可能な社会へ向かおうとする世界の流れに沿うものであり、今後、さらに加速度的にかつ広範囲に広がっていくと予想する人が大半です。
現在のところ、「ESGに優れた企業」を測る有力な基準は定まっていませんが、毎年、いくつもの指標が開発され、環境の整備が進められています。