ROICとは
ROICとは「Return On Invested Capital」の略で、投下資本利益率のことを指し、以下の計算式で求められます。また単位は「%」です。
(営業利益×(1-実効税率))÷(株主資本+有利子負債)
この式の分子である(営業利益×(1-実効税率))は、税引後の営業利益を示しており、分母である(株主資本+有利子負債)は投下資本とも呼ばれ、資金調達の手段に関わらず、ビジネスを行うために投下した資金のことです。したがって、ROICは、「企業がビジネスに投じた資金を使ってどれだけの効率的に利益を生み出したか」を表しています。つまりROICが高い企業の方が、低い企業よりも投資(または融資)している側から見て、効率的に資金を使って稼いでくれていることになります。
このため株式や企業価値の「収益力=稼ぐ力」の評価を行ううえで有効な指標とされています。
収益力を評価する手法としてROE=自己資本利益率という指標も一般的です。ROEは純利益÷株主資本で求められ、計測がより平易であることや、株主の投下した資本でどれだけ稼げたかということがよりダイレクトに把握できる、という特徴もあります。
一方で分母に株主資本のみを用いていますので、借り入れによって資本調達を行い、例えば自社株買いをした上で、株式を償却してしまえば、ビジネス上何も変化がなくても財務戦略の変更によって、計算上のROEを引き上げることが可能です。この場合は「ROEが上昇した=その企業がより効率的なビジネスを行った」とは言い切れない面もあります。
これに対して分母として有利子負債も加味したROICでは、上記のような財務戦略の変更の影響を受けにくいため、企業の収益力の推移を見る上でも有効な指標と考えられます。
またROICの上記式を次のように展開することで、どうすればROICを引き上げることが出来るのかが理解できます。
上式によれば、ROICを引き上げる方法は、簡略化のためもう一方を一定とすれば、
- 投下資本回転率を変化させずに税引後営業利益率を高める
- 税引後営業利益率を変化させずに投下資本回転率を上昇させる
の2つの手段があります。2)については、投下資本も一定、つまり追加資本投下を行わないとすれば、引き上げる方法は「売上高を上げる」となり、どちらも企業の効率性向上、ひいては企業価値の向上に繋がるものとなります。